佐和山は大好きな石田三成公のお城があったところです。いつ
か行ってみたいと思っていました。関西に住んでいるときも観光
案内を見て機会をうかがっていましたが行けませんでした。
今回チャンスが来ました。
彦根の町は2回歩いています。宿泊したこともあります。彦根
城は見ました。電車から佐和山城跡の案内板が見えるところです。
早く城跡を歩いてみたかったです。
この日は日曜日でしたが、大阪で講習会があったので、終わっ
てから移動しました。時期によっては都市部のホテルが高いので、
地方の泊まれるホテルを探しています。彦根でホテルをとりまし
た。佐和山のふもとです。荷物を先に送っておきました。
彦根駅に着いたのが15時。標高が高くないから大丈夫でしょ
う。駅の改札を見たら佐和山は右になっています。外に出て標識
を見つけました。やはり南側の山道に案内しているようです。が
このあと案内が見つからなくて、、、
道路工事しているから迂回。ちょっとヤマダ電機に寄ってから、
佐和山美術館をめざしました。遠回りしました。大阪は晴れてい
ましたが彦根は曇り空です。切れ間から日がさしています。
美術館のまわりは佐和山遊園。城門などが再現されています。
みんなロープで囲われていて立入禁止です。閉園しているようで
す。日曜なのに見学者がいません。ちょっと寂しいですね。
一度トンネルをくぐって下ります。東屋がありますが、登山口
案内がありません。うろうろ探しますが、やはり東屋の上のよう
です。道を挟んで美術館の反対側でした。あったぁーと思ったん
です。
案内板があります。このコースからの進入禁止だって、、、
なんで、、、柵はありません。猿が多いので注意との看板があり
ます。
団体さんは事前申請してと清涼寺の案内。清涼寺に連絡できな
いかなぁ。団体でなければ入れそうな気がしたけど、わからない
から別コースを探すことにしました。うーん。残念。
佐和山トンネルの左の道。廃屋の奥ですがベチャ道。赤レンガ
の水路があるようですが行き止まり。失敗。佐和山トンネルを抜
けました。こちらにも町がありました。
はっきりした山道があるので上ってみます。竹林もあります。
でもその先が不明瞭。引き返します。20分くらいロスしました。
お城への道があるはずなんですが、、、三成公の頃はこちら側に
侍屋敷があったはずです。
また少し車道を進むと小さな案内を見つけました。佐和山の方
向に進みます。広々とした田園にでました。今は枯草色。小川が
あります。夕刻の太陽が佐和山の上にあってまぶしいです。
ここが侍屋敷跡で登城道があったところのようです。
新幹線が通るのが見えます。反対の佐和山に向かって歩きます。
すぐに近江鉄道の線路沿いになって展望のない植林に入りました。
道がかすかに荒れていますが、リボンがたまにあるのでわかりま
す。近江鉄道のトンネルの上を歩いて登るようです。
段々になった平地がある谷間です。昔は建物があったのでしょ
う。斜面をジグザグ上ります。植林管理の道もあるようです。少
し息が切れました。そして尾根に出ました。
分岐です。尾根道はとてもきれいです。反対に道がありますが、
あの進入禁止からの道のようです。歩いてみたかったです。
本丸の前に太鼓丸に立ち寄ることにしました。今は木が生えて
います。なんとか佐和山の本丸が見えました。新幹線が通るたび
に音が響いています。高速道路も近くです。分岐に戻って本丸へ。
斜面を上ると古い標識があります。下山道の看板はかなり錆び
ています。進入禁止は一方通行なのかな? 夕刻なので急ぎます。
隅石垣の案内に従って、現存する石垣を見に行きました。関ヶ原
の戦いのあとに佐和山城は破壊されています。
石垣を確認したので次は三角点です。もう少し登るとありまし
た。広い山上です。木がたくさんあります。ベンチがあるからみ
んなの憩いの場ですね。どこから眺めようかと悩みますが近くか
らにします。
彦根の町が広がっています。彦根駅が近くに見えます。美術館
の方も見えています。彦根城がありました。暗い感じです。くも
り空で明るさがたりません。
琵琶湖も見えているから感動です。沖島の方が赤っぽい水面に
なっています。雲の切れ間から夕日がさし込んでいました。
場所を変えながら琵琶湖を眺めます。対岸の比良の山など眺め
たいものですがはっきりしません。結局、彦根城をズームして写
真におさめるのもあきらめました。この時は伊吹山が見える場所
があるのがわかりませんでした。
お地蔵様にお参りしします。テントがあるから発掘調査でもし
ているようです。佐和山城跡の石柱を確認。お城の案内図は古く
なっていました。先に案内所でパンフレットをもらっておいたら
よかったです。スイセンの花がいくつか咲いていました。
暗くなると危険だから早く下山してと書いてあります。急いで
下山します。西の丸を経由して下ります。こちらの道は案内板が
多くてわかりやすいです。急いで下ります。まだ明るかったです。
龍潭寺の前に石田三成公の石像がありました。こちらから佐和
山に登るのがいいそうです。広い駐車場もあります。隣に清凉寺
があります。お参りした時に、お寺の方が出てこられたので、許
可申請の方法を聞いてみました。
団体さんは事前申請してとの事です。季節によっては大勢にな
るから、離合のことなど考えているんでしょうね。このあとJR
の線路沿いに歩いてホテルに行きました。天気がよければもう一
度登って景色を眺めたいと思いました。
朝起きて外を眺めます。雲がありません。天気がかなりよくな
りそうです。彦根城を見てきました。青空が広がってきれいです。
こうなれば佐和山から景色を見なくては、、、チェックアウトし
て再度佐和山に登りました。
発掘調査の方が山上におられます。観光の人はまだいないよう
です。青空が続いているうちに景色を眺めることができました。
琵琶湖が青くてとてもきれいです。
対岸の山が見えます。白い雪がある山はスキー場のある蓬莱山
では。一番高いのが武奈ヶ岳のはずです。曇りの時よりよく見え
ますね。
ズームしたら近江今津の町など見えていました。沖島の方も見
えます。大津の方は遠いからか白っぽい景色です。
佐和山のふもとには彦根城があります。彦根駅の右側です。さ
すがに朝日が順光でとても美しいですね。はっきりと見えました。
白壁もきれいです。どっしりした石垣です。堀の水もいいですね。
天気が良いからぐるぐる回っています。伊吹山が見えました。
青空の下でさらに美しいです。本丸から見えたんですね。石田三
成公も眺められたことと思います。今はふもとに新幹線が走行し
ています。撮影にもよいです。
山頂で景色を見た後は、隅石垣、千貫井と見ました。千貫井の
ところからも彦根城が見えます。このあと帰らなくてはいけない
から下山します。晴天の景色がとてもよかったです。
|