目が覚めて窓から外を眺めたら明るくなっています。雲が見えないからよく晴れそうです。急いで着替えて彦根城を見に行きました。上2枚ではまだ寒い朝でした。早く歩いて体を温めます。
今まで2回お城に行っていますが、彦根駅からの道でした。今回は北東の外堀の方からアクセスします。まだ太陽が佐和山に隠れているから日が当たりません。堀で朝早くから釣りをしていました。けっこう多いです。
天守閣に朝日が当たりだしました。赤みがかった色に見えます。まだ光が弱いです。護国神社にお参りしてから石垣を眺めながら外堀を渡りました。ランニングしている人もいます。
静かです。場内に車が出入りしています。少し南側に進んで内堀を渡り、登城のチケット売場に行ってみました。当然閉園したままです。入れないのは残念。下から場内の景色を楽しみます。
内堀沿いに反時計回りします。風がなくて波がありません。青空と景色が水面に映ってきれいです。晴天だとこれが楽しいです。絵葉書みたいな写真が撮れるところを探して歩きます。
北側の入口は門が開いていました。特になにも書いてありませんが入っていいのでしょうか。早朝の観光の人のためにも入園箱にお金入れるとかで入れたらうれしいのになぁ。中で掃除でもしているのかも、、、それなら表から入りそうだけど。。。
鳥がよく鳴いています。高い木の上に巣を作っているようです。バードウォッチングにいいですね。内堀から少し離れたら天守閣が見えました。場所を変えながら眺めます。
琵琶湖まで近いです。波際まで行きたいけど帰ります。このあと佐和山に登りに行きます。外堀の外を歩きます。電柱や照明器が撮影の邪魔になりますが、間を探しながら撮影します。
太陽が高くなって明るくなっています。天守閣に日が当たって、白壁が美しく見えます。石垣が長くつながっていて、難攻不落のお城のイメージです。登城したいけど快晴のうちに佐和山からの景色を見たいと思います。
|