【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

  神社やお寺にも参拝した三石岳 









 −近畿の登山記録− .
近畿北部登山記録 近畿南部登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録
 

  滋賀県の三石岳案内地図

 ■三石岳の地図
 三石岳【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
三石岳
 

  三石岳の登山記録   H20.4.19

 ■夕暮れ時の山を味わいました。
 
  三石岳の記録(.xls)
  三石岳の前に登った飯道山 ⇒ 飯道山のHP

 
 ∈01.【14:10】京阪坂本駅に到着。昼遅めのスタートです。 
京阪坂本駅

 ∈02.日吉神社への参道を歩いています。雰囲気ありますね。 
参道

 ∈03.【14:27】日吉大社東本宮に参拝しました。    (・A・)
日吉大社東本宮

 ∈04.井戸があります。あるならのぞかなくては、、、  ヽ(゚◇゚ )ノ
井戸

 ∈05.【14:31】東本宮の門をでました。美しい門ですね。  o(^▽^)o
東本宮

 ∈06.道を登っていきます。     (・∀・)  《C!絵図》
道

 ∈07.八王子山の牛尾宮です。     (・A・)
八王子山の牛尾宮

 ∈08.【14:49】八王子山 381m。   \(^▽^)/ 大岩の右が道。
八王子山

 ∈09.琵琶湖が見えました。うれしいですね。    o(^▽^)o
琵琶湖

 ∈10.三宮宮です。柱がすごいですね。     w(゚o゚)w
三宮宮

 ∈11.【14:54】少し戻って案内があった道に進みました。 γ(▽´ )ツ
道

 ∈12.【15:01】けっこう下って谷の分岐を登ります。  ヽ(゚◇゚ )ノ
分岐

 ∈13.石仏が並んでいます。歴史の重みを感じました。  o(^▽^)o
石仏

 ∈14.【15:15】植林の木陰の道です。マムシグサのつぼみがありました。
道

 ∈15.【15:30】5分くらい道を間違えて分岐に戻ってきました。 
道

 ∈16.【15:40】林道を歩きます。風が強くて冷たいです。 ヾ( `▽)ゞ
道

 ∈17.【15:51】静かな山の中です。シャツも汗びっしょりでした。 
道

 ∈18.【15:58】琵琶湖が見える場所がありました。やっほー。 
琵琶湖

 ∈19.【16:04】三石岳への分岐です。少し往復になります。 
分岐

 ∈20.【16:10】林道から山頂への山道。夕暮れ時刻が気になります。
山道

 ∈21.【16:11】三石岳山頂。 676m。     \(^▽^)/
三石岳山頂

 ∈22.山頂に咲いていたスミレの花。色が濃いですね。 o(^▽^)o
スミレ

 ∈23.【16:21】先ほどの分岐に戻りました。明るいうちの下山めざします。
分岐

 ∈24.落ちているツバキを並べてみました。きれいですね。 γ(▽´ )ツ
ツバキ

 ∈25.【16:29】左に恵心僧都のお墓がありました。    (・A・)
恵心僧都のお墓

 ∈26.【16:32】横川中堂と下山路の分岐でーす。   ヾ( `▽)ゞ
分岐

 ∈27.山の上にも石垣があります。【16:40】東斜面は暗いです。 
石垣

 ∈28.【16:47】こんなところに祠と休憩所があります。  o(^▽^)o
祠

 ∈29.元三大師堂の道を降りた広場です。夕刻で静かでした。 (・∀・)
広場

 ∈30.【17:09】飯室不動堂の境内です。シャクナゲが咲いていました。
飯室不動堂

 ∈31.不動堂への参道階段です。頑張りましょう。  《C!不動堂》
不動堂

 ∈32.飯室不動堂から西教寺まで1.1km。また山道を歩きました。 
山道

 ∈33.坂本の町です。モモが咲いていました。    \(^_^)/
坂本

 ∈34.【17:40】西教寺の前です。門は坂本城からの移築です。 
西教寺

 ∈35.【17:45】琵琶湖東岸の町には日が当たっています。 γ(▽´ )ツ
琵琶湖東岸

 ∈36.八王子山の様子です。山が暗くなってきています。 (・∀・)
八王子山

 ∈37.千体仏です。     (・A・)
千体仏

 ∈38.【17:55】日吉神社に戻りました。    \(^_^)/
日吉神社

 ∈39.夕刻に見るシダレ桜もいいですね。 満開でした。  o(^▽^)o
シダレ桜

 ∈40.【18:08】参道を歩いて比叡山坂本駅に戻りました。 \(^_^)/
比叡山坂本駅



 

   三石岳の登山日記   H20.4.19

 琵琶湖東側の飯道山に登ってきました。紫香楽宮跡も観光した 充実の山行です。関西100山完登めざして、もうひとつ三石岳 に登りますね。琵琶湖の西側になります。

 京阪坂本駅をスタートしたのが14時10分です。だれてしま いそうな遅い時間のスタートです。日吉神社への参道を歩きまし た。寺町の雰囲気です。以前比叡山に登っているから道がわかり ます。頑張りましょう。

 日吉大社東本宮に参拝して、道を登っていきます。八王子山の 牛尾宮と三宮宮にも参拝しました。清水の舞台みたいな柱が立派 です。標高は381m、大きな岩がありました。

 山頂からは琵琶湖が見えました。日がよく当たっています。 平野部に家が多いのがわかります。湖面がおだやかでした。もっ と広く見えたらいいのですが、木がジャマします。

 案内を見ていたので、少し戻って山道を歩きます。どんどん下 って、鞍部からまた登ります。広い山道です。石仏が並んでいる のを見ると、歴史の重みを感じました。植林地になり、山道らし い狭さになりました。

 展望がありません。木陰の道です。分岐があるから悩みます。 林道にでたので安心して歩いています。静かです。途中に琵琶湖 が見える場所がまたありました。うれしいです。晴れています。

 木漏れ日の入り込む道を歩いて、三石岳山頂に到着しました。 16時11分。標高は676mです。展望はありません。 クマザサがあります。スミレの花が咲いていました。

 急いで下山開始します。標高差600m下るなら1時間は欲し いところです。昼が長くなってきていますが急ぎましょう。きれ いなツバキの花が落ちていました。並べて写真撮ってみます。 でも早くいかなくては。。。

 16時半には横川中堂との分岐から下山路を下ります。人がい ないとちょっと寂しいです。東斜面はうす暗くなっていました。 すぐに祠と休憩所があります。安置されている仏像の姿が変わっ ていると感じました。

 また下って広場にでます。何かありそうです。山の中ですが飯 室不動堂がありました。これは寄って参拝しなくては、、、石段 が長く感じました。登ってお参りします。シャクナゲが咲いてい るお寺でした。

 また山道を歩きます。うす暗いです。近道だと思います。そし て坂本の町にでました。アスファルトの車道があるから安心です。 モモが咲いていました。どんどん歩きましょうね。

 坂本城からの移築した門のある西教寺の前を通ります。門は車 が通れます。琵琶湖東岸の町が見えました。まだ日が当たってい ます。八王子山が見えましたが、東斜面なので暗かったです。

 千体仏を眺めた後で日吉神社に戻りました。もうすぐ18時で す。坂本駅から約4時間の山行です。大阪駅に移動するため、 JRの比叡山坂本駅に行き、すぐに電車に乗りました。 充実した山登りでした。


Copyright © 2012 近畿の登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作