【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料



  芦屋川から登ったゴロゴロ岳 







 −近畿の登山記録− .
近畿北部登山記録 近畿南部登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録
 

  兵庫のゴロゴロ岳の案内地図

 ■ゴロゴロ岳の地図
 ゴロゴロ岳【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   近辺にある山:東お多福山 甲山 六甲最高峰 中山

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
ゴロゴロ岳
 

  ゴロゴロ岳の登山記録   H21.9.6

 ■もう一度ゴロゴロ岳に登って写真を撮ることにしました。
        ゴロゴロ岳記録(.xls)
   近くの六甲最高峰 ⇒ 御影からの六甲最高峰HP
                甲陽園からの六甲最高峰HP
   近くの甲山の記録      ⇒ 甲山のHP

 ≦01.【6:50】芦屋川駅を出発。車道沿いを北上します。  o(^▽^)o
道

 ≦02.【7:12】ゴロゴロ岳のハイキング道入口です。  ヽ(゚◇゚ )ノ
道

 ≦03.【7:20】沢を渡ります。蜘蛛の巣が多い。
     【7:24】分岐で右のコース選択。
沢

 ≦04.【7:30】ゴロゴロ岳と前山公園に道が分かれています。 
道

 ≦05.【7:51】分岐を通過して尾根道を歩きます。汗びっしょり。 
道

 ≦06.荒地山が見えます。     ヾ( `▽)ゞ
荒地山

 ≦07.六甲の山が見えます。    \(^_^)/
六甲

 ≦08.細工した跡がある石があります。   o(^▽^)o
石

 ≦09.【8:20】鉄塔があります。     ヽ(゚◇゚ )ノ
鉄塔

 ≦10.【8:26】ロープがある岩場です。   (・∀・)
ロープ

 ≦11.岩の上から眺める景色。荒地山と六甲山系。電波塔見えます。《C!大》
景色

 ≦12.尼崎の方の景色です。     γ(▽´ )ツ
尼崎の方

 ≦13.さらに上をめざします。     (・∀・)
上

 ≦14.【8:35】また分岐。反対に立入禁止と書いてありました。 (・∀・)
分岐

 ≦15.【8:44】塔のある広場です。     o(^▽^)o
塔

 ≦16.【8:47】左側に舗装路があり近くに住宅があります。 ヽ(゚◇゚ )ノ
近くに住宅

 ≦17.【8:48】ゴロゴロ岳山頂。565.6m。   \(^▽^)/
ゴロゴロ岳

 ≦18.標識の近くのこの辺りが最高点です。展望なし。   ヾ( `▽)ゞ
ゴロゴロ岳

 ≦19.【8:57】鷲林寺と柿谷の分岐。柿谷へ。    (・∀・)
分岐

 ≦20.【9:02】えぐれた道。蚊がいました。     (´・_・`)
道

 ≦21.展望ありました。甲山がよく見えます。 \(^_^)/  《C!ズーム》
甲山

 ≦22.【9:21】砂道を下っていきます。     ヽ(゚◇゚ )ノ
道

 ≦23.住宅地に近づいています。    o(^▽^)o
道

 ≦24.【9:30】明るい道です。   ヾ( `▽)ゞ
道

 ≦25.【9:33】住宅地に下山。振り返ると小さな案内がありました。
道

 ≦26.【9:42】植物園前を下っています。   γ(▽´ )ツ
道

 ≦27.【10:03】線路沿いに駅をめざします。【10:08】阪急の苦楽園駅に到着。
苦楽園駅



 

    ゴロゴロ岳の登山日記   H21.9.6

 9月になっても暑い日が続きます。体がだれないように運動しています。六甲最高峰と比べると低いですが、軽くトレーニングのつもりで行きました。ゴロゴロ岳は以前登ってネガで写真を撮っています。

 7時前の涼しいうちにスタートします。芦屋川駅から川沿いに車道を歩きます。ゴロゴロ岳への登山口があるのを知っていました。初めてこの道に入ります。

 蜘蛛の巣が多くてよくひっかかります。落ち着きませんね。さすがに夏に登る人は少ないのかも知れません。分岐がありますが標識があるから助かります。

 岩場になってきました。大きな岩の上に立ちます。荒地山や六甲の山々が望めました。展望あるとうれしいです。さらに進んでいきます。彫った跡のある岩の上も歩きました。

 鉄塔を通過したあとの岩場からまた展望がいいです。休憩するならこんなとこがいいですね。やはり六甲の山がよく見えます。尼崎の方に町が広がっていました。

 また分岐です。というよりきれいな道に合流したといった方がいいのかも知れません。標識を見ると今来た道は立入禁止になっています。岩場だから一方通行なのでしょうか。悩みますがよくわかりませんでした。

 また鉄塔を通過します。住宅の近くに出ます。山頂近くまで車道がきているということです。以前登った時にここから入っています。また山道に入るとすぐに山頂になりました。

 9時前にゴロゴロ岳山頂です。名前の通り565.6mの標高です。展望はありません。えぐれた道を下って苦楽園駅をめざします。展望がよいところから甲山を眺めました。このあと町に下りて電車で帰りました。ルートがたくさんあるから、今度はこちら側から六甲に登ってみようと思いました。


Copyright © 2012 近畿の登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作