半国山から下山してきました。本日はガイドに載っている2つの山に登る計画です。小和田山が近かったので続けて登ることにしていました。千ケ畑地区にいるから予定通りです。バス停を確認して登山口を探しています。
少しうろうろしましたが府道の峠に山道入口がありました。12時前だから余裕の感じです。さっそく山道に入ります。近くにゴルフ場があるから、プレーしている人たちの声が聞こえています。
きれいな山道です。鉄塔のとこから半国山が望めました。さきほどいた山です。あの鉄塔のそばを通って下りています。樹林帯の山道がゆるくなってきました。たまに道案内があります。
12時半に小和田山山頂です。標高612mです。続けて登る時は標高の高いところから登れることが多いので楽です。早かったです。山頂に展望がありません。ガイドにある見晴らしのよいところにいこうと思います。
分岐で悩んで右に進みました。だんだん道が草や枝でヤブになってきます。不安です。溝のような感じで道があります。荒れたのでしょうか。尾根を歩いているはずですが、、、そのうち草ぼうぼうになりました。
引き返せばよかったけど、道の跡が足下にあるから進みました。半国山山頂でヘビを見た後なのにヤブに入っています。音を立てています。なんとか黒いネットがあるところにでて、その先で草が少ない山道になりました。
車道にでました。もう安心です。山道に入って尾根に歩けばガイドのコースになると思うのですが、またヤブだったらと思うと入るのが嫌でした。車道を歩きます。民家がでてきました。
池を見て歩いています。田園地帯になりました。左手方向に七宝寺が見えています。山の斜面に大きな大仏と観音像が見えています。あのコースを歩いてみたかったです。
歌垣山を眺めながら南に進んでバス路線にでました。歌垣山バス停で荷物を整理します。今日はここまでです。時間までアイスを食べて待っていました。このあとは妙見口駅に移動して電車で帰りました。
|