【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

 鞍馬寺と貴船神社に参拝して登った貴船山


 
 
 
 −近畿の登山記録− .
近畿北部登山記録 近畿南部登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録
 

  京都府の貴船山案内地図

 ■貴船山と鞍馬寺の地図
  『貴船山と鞍馬寺』の間を中心にしています。
 貴船山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

大きな地図で見る

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
貴船山
 

  鞍馬山と貴船山の登山記録   H21.3.15

 ■鞍馬寺に参拝してから貴船山に登りました。

   貴船山のエクセル記録(.xls)

 
 貴01.【8:32】鞍馬駅に到着しました。よい天気です。  γ(▽´ )ツ
鞍馬駅

 貴02.すぐに鞍馬寺の参道に入りました。石段を上ります。 (・∀・)
鞍馬寺

 貴03.日が当たってあたたかい景色です。まだ人が少ない時間でした。
景色

 貴04.梅の花が咲いています。    ヾ( `▽)ゞ
梅の花

 貴05.【9:00】鞍馬寺本殿に参拝。   (・A・) 標高410m。
鞍馬寺本殿

 貴06.奥の院に向かいます。山道に入って不動院に参拝。  (・A・)
山道

 貴07.木の根の道を歩きます。    γ(▽´ )ツ
木の根の道

 貴08.【9:30】奥の院です。お参りしたから下ります。   (・A・)
奥の院

 貴09.【9:42】貴船側に下りました。こちらにも料金所があります。
貴船側

 貴10.今度は貴船神社の参道を上がります。    (・∀・)
貴船神社

 貴11.御神水です。近くにキクザキイチゲ《C!》が咲いていました。
貴船神社

 貴12.コケがきれいです。ツバキの花が落ちていました。 o(^▽^)o
貴船神社

 貴13.貴船神社の本殿に参拝。  (・A・)  まだ新しいようです。
貴船神社

 貴14.貴船川沿いに歩きます。つつみヶ岩を見ました。  ヾ( `▽)ゞ
貴船川沿い

 貴15.奥の宮の参道を歩きます。【10:08】奥の宮に参拝しました。
奥の宮の参道

 貴16.左の谷道に入って黒谷峠に向かいます。    ヽ(゚◇゚ )ノ
谷道

 貴17.何回も沢を渡りました。そして木陰の樹林帯を上ります。
樹林帯

 貴18.【11:00】白い雪が残っています。そして滝谷峠です。標高682m。
ケルン

 貴19.【11:25】尾根道を進むとケルン。でも山頂ではありません。
ケルン

 貴20.【11:31】分岐で悩みます。貴船山は下でした。尾根を進みます。
分岐

 貴21.【11:48】下に見えた林道に下りて逆方向へ。道がわかりにくかった。
逆方向へ

 貴22.【12:06】ここが樋ノ水峠のようなので、右に登りました。
樋ノ水峠

 貴23.【12:09】貴船山山頂  \(^▽^)/ 3人います。標高700m。
貴船山山頂

 貴24.【12:28】展望のない山頂から下山開始します。  γ(▽´ )ツ
貴船山山頂

 貴25.【12:39】表示のある分岐まで戻りました。  ヾ( `▽)ゞ
分岐

 貴26.【12:52】分岐。大岩に下る道が右です。左直進は駅への道です。
分岐

 貴27.【13:22】夜泣峠の分岐です。 この続きは十三石山に続きます。
夜泣峠

 貴28.夜泣峠に祠が祭ってありました。 o(^▽^)o 標高約400m。
夜泣峠

  十三石山のサイトはこちらです。

    貴船山の後に登った十三石山 ⇒  十三石山のHP
   

 

  鞍馬山と貴船山の登山日記   H21.3.15

 3月に入って少しずつ温かくなってきました。まだ登っていな い京都の山に行こうと思います。鞍馬寺や貴船神社に参拝したこ とはありますが、貴船山には登っていません。コースがあってガ イドに載っているなら登頂しようと思ってでかけました。

 電車から青空が見えています。この日は、ほとんど樹林帯だか ら写真にはあまり写りませんが、天気がよいです。梅が咲いてい ました。鞍馬駅に着いたのが8時半だから早く移動しています。

 以前来た時はデジカメで写真撮っていません。こんなところだ ったかなと思いつつ、すぐに参道を上がっていきました。大きな 杉の木があるのは覚えています。まだ人が少ない時間でした。

 日がさして明るい景色です。9時に鞍馬寺本殿に参拝しました。 ここは日がよく当たります。牛若丸が暮らしていたお寺ですね。 標高は410mあります。

 奥の院への案内を見て山道に進みます。途中に不動院がありま した。木の根の道は覚えています。夜だと何かに見えそうです。

 そして9時半に奥の院に参拝しました。このあとは整備された 道を下っていきます。かなり下ります。1山登って下りた感じが ありました。人声がすると思ったら車道にでました。

 朱色の灯篭が並んでいます。今度は貴船神社に参拝です。山影 でない時間は、日が当たってとても明るいです。温かいのでしょ う。キクザキイチゲが咲いていました。コケの緑色がきれいです。

 本殿に参拝してから、貴船川沿いに歩きました。奥の宮に参拝 して、そのまま黒谷峠への山道に入ります。うまく山道に入れる か心配でしたが、その後どんどん谷を進んでいきました。

 植林帯です。沢があり、何度か渡りました。やがて土が白くな りました。雪がうすく残っています。空気も冷たくなりました。 標高682mの黒谷峠に道案内があり、安心して進みます。

 とにかく貴船山の山頂が見たいです。一度下りますが、貴船山 への入口がよくわかりません。分岐があると悩みます。反対方向 に行ってしまったので、道を再確認してなんとか樋ノ水峠から貴 船山山頂に到着しました。

 12時すぎています。3人いました。私も昼休憩です。展望が ないから、ただ休憩するといった感じでした。

 食後は同じ道を戻って、今度は夜泣峠に向かいます。ここまで 来ているから、やはり初めての十三石山に登っておこうと思いま す。もう一山と思って頑張りました。


Copyright © 2012 近畿の登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作