【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

 住塚山と国見山に登って、駅まで歩く


 
 
 
 −近畿の登山記録− .
近畿北部登山記録 近畿南部登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録
 

  奈良の住塚山・国見山案内地図

 ■住塚山国見山の地図
  『住塚山』を中心にしています。
 住塚山国見山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   近辺にある山: 兜岳

大きな地図で見る

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
住塚山国見山
 

  住塚山・国見山の登山記録   H22.2.13

 ■長い針のような樹氷ができていました。

 
 г01.【8:46】曽爾横輪バス停から歩きます。門業神社に参拝します。
曽爾横輪バス停

 г02.【9:05】長野バス停。地図あります。住塚山約5km。(屏風岩)
長野バス停

 г03.道案内板が多いので助かります。  (住塚山まで2.2km)
道案内板

 г04.途中、屏風岩を眺めました。白っぽいです?    w(゚o゚)w
屏風岩

 г05.【9:54】屏風岩公園。トイレあります。曽爾高原が見えていました。
曽爾高原

 г06.屏風岩の木に、白い樹氷ができています。    《C!ズーム》
屏風岩

 г07.【10:15】分岐から山道を歩きます。
道

 г08.上にあがると、樹氷の木と、雪のある山道です。
樹氷

 г09.【10:50】住塚山山頂。1009mです。    \(^_^)/
住塚山山頂

 г10.このあと登る国見山が見えます。白っぽいです。 ヾ( `▽)ゞ
国見山

 г11.曽爾高原の方を眺めます。     γ(▽´ )ツ
曽爾高原

 г12.きれいな霜柱ができています。踏んだらじゃりじゃり。
霜柱

 г13.住塚山山頂は広くないです。少し下って国見山に向かいます。
住塚山

 г14.長い針のような樹氷ができています。チクチクせずに落ちます。
樹氷

 г15.うわぁー。樹氷のトンネルだぁ!    \(^_^)/
樹氷

 г16.少しの間 続きますよー。    ヾ( `▽)ゞ
樹氷

 г17.白くてきれいですねー。風が良かったようです。
樹氷

 г18.【11:19】約9分で鞍部です。道案内ありました。
鞍部

 г19.日が当たりました。きれいですよ。   γ(▽´ )ツ
道

 г20.曽爾高原の方が明るく見えます。右は古光山です。
曽爾高原

 г21.【11:48】国見山山頂到着 1016m 独り占めでーす。
国見山山頂

 г22.案内があります。日が当たって、樹氷が溶け始めました。
案内

 г23.白い樹氷がきれいですよ。    ヾ( `▽)ゞ
樹氷

 г24.先ほどの住塚山です。あちらは陰っています。 
住塚山

 г25.三峰山を眺めます。あちらも樹氷でしょうね。  ヽ(゚◇゚ )ノ
三峰山

 г26.古光山と曽爾の集落(今日の登山口)です。  《C! 曽爾高原》
古光山と曽爾

 г27.もう一回樹氷。むっひょっひょっ     γ(▽´ )ツ
樹氷

 г28.クワタワに向かって下っていきます。もう樹氷はありません。
道

 г29.【12:45】クマタワです。トイレありました。右下に下山します。
クマタワ

 г30.【13:15】車道にでました。きれいな水が流れています。
車道

 г31.【13:38】宇野川橋のバス停です。室生寺まで1.7kmです。
宇野川橋

 г32.【13:57】室生川沿いを下って、龍穴神社に参拝しました。
龍穴神社

 г33.【14:09】室生寺の前です。今回は寄りません。駅まで歩きます。
室生寺

 г34.室生山を眺めます。天気がよくなってきています。
室生山

 г35.【14:34】西光寺を通過します。     (・∀・)
西光寺

 г36.【14:45】腰折地蔵に参拝します。     (・A・)
腰折地蔵

 г37.【15:14】深谷川を下ります。いくつか段差がありました。
深谷川

 г38.【15:55】龍鎮神社に参拝します。   《C!龍鎮神社の滝》
龍鎮神社

 г39.【16:00】舗装路に合流して龍鎮橋を渡りました。ダム湖が見えます。
ダム湖

 г40.【16:13】室生ダムです。     o(^▽^)o
室生ダム

 г41.【16:29】大野寺の磨岩仏がある岩です。
大野寺の磨岩仏

 г42.大野寺にお参りします。     (・A・)
大野寺

 г43.【16:36】近鉄室生口大野駅です。すぐ急行に乗車しました。
近鉄室生口大野駅



 

  住塚山・国見山の日記   H22.2.13


 私の関西の山ガイド本で、まだ行っていないところを探していました。尼崎に住んでいましたが、この年はいろいろありそうなので、早めに関西の山登りをしておこうと思ったのです。近鉄から乗り換えて、曽爾行のバスに乗りました。近くには、兜岳や古光山などがあります。以前下山した時のバス停から歩き始めました。

 やがてガイド本のコース入口になります。古い歴史ある集落の中を歩いていきます。屏風岩が見えてきましたが、白っぽいです。近づいて樹氷だと確信しました。標高低いけどできているんですね。けっこう気軽に見られるものなのかもしれません。曇り空だけど、天気がよいと、朝日が当たってきれいそうなんですが、、、公園の端から山道に入りました。

 少しずつ登っていきます。道に少し雪が積もってきました。木々に白い樹氷があります。そんなに大きくはありません。山頂に到着。狭いけど展望があります。雲が流れて欲しいと祈りました。せっかく樹氷ができているのだから、明るいきらめきが見たいです。

 見えていた国見山に向かいます。道を下るところの稜線がすごいんです。細くて長い、針のような樹氷ができています。少し触ってみました。痛くはないです。ぽろっと取れて下に落ちます。この辺りは風が良いのか、たくさんの樹氷ができていました。たまに日が当たるようになりました。やったー。光かがやいて、白さが増します。うれしいですね。この時間は樹氷を独り占めしていました。

 今度は国見山の山頂です。まだ白い樹氷があります。しかも天気がよくなってきています。青空も少し見えています。曽爾高原や三峰山が見えます。展望いいところです。日がさすと、少しずつ樹氷が溶けていきました。下山時には、しずくの音がしていましたが、けっこう頭にも落ちてきました。

 車道に下山してバス停を確認しました。でも、駅まで歩くことにしていたんです。室生川沿いに下ります。観光もしたいから、神社があれば寄って参拝しています。やがて室生寺に着きました。ここは以前入っています。境内歩きたいですが、先が長いので、門の外からお礼を述べました。

 さて、道路地図見て歩きますよ。集落を上って、深谷川沿いに下ります。山道ですが、お地蔵さまも安置されています。おごそかな雰囲気で、小さな滝の流れも美しいです。有名ではありませんが、こんな景色の道もあるんですね。その後、車道に合流したら一安心です。ダムを通過して、室生口大野駅まで歩きました。けっこう距離ありましたよ。


Copyright © 2012 近畿の登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作