【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料


 長谷寺から道に悩みながら登った龍王山





 −近畿の登山記録− .
近畿北部登山記録 近畿南部登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録
 

  奈良の龍王山の案内地図

 ■龍王山の地図
 龍王山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
龍王山

 
 

  龍王山の登山記録   H19年11月28日

 ■ガイド本掲載の逆コースで道がわかりにくかったです。

   龍王山記録(.xls)

 
 ≦01.【8:36】近鉄で長谷寺駅到着。曇っています。   o(^▽^)o
長谷寺駅

 ≦02.古民家を眺めながら歩きます。奈良の景色ですね。
道

 ≦03.【8:50】法起寺に参拝。     (・A・)
法起寺

 ≦04.【8:54】長谷寺に近づきました。    ヾ( `▽)ゞ
長谷寺

 ≦05.長谷寺の立派な山門です。登山口が境内にあると思って中に入ります。
長谷寺

 ≦06.美しい回廊です。頑張って登りましょう。    (・∀・)
長谷寺

 ≦07.赤い紅葉がきれいです。     \(^_^)/
長谷寺

 ≦08.【9:08】長谷寺本堂に参拝。   (・A・)    《C!》
長谷寺

 ≦09.人が少ない時間です。お寺の観光を楽しみます。    《C!》
長谷寺

 ≦10.山門や回廊を見下ろします。高いから展望いいですね。  《C!大》
長谷寺

 ≦11.【9:32】上に出口がなくて登山口がわからず、戻って寺をでました。
長谷寺

 ≦12.小路を上がります。長谷寺の左上に向かいます。イチョウが黄色い。
道

 ≦13.通行禁止の道を通れたら本堂から近かったようです。  (・A・)
道

 ≦14.【9:51】墓地を登ります。【9:54】長谷寺本堂の古い看板があります。
道

 ≦15.【10:00】植林です。静かでです。道に悩みそう。   (・∀・)
道

 ≦16.【10:20】行き止まりで戻ります。【10:34】別の道を進みます。
道

 ≦17.ササが多い道。【10:52】初瀬山分岐。札発見。位置がわかりました。
道

 ≦18.【11:00】枯葉の道です。展望場ないかなぁ。   γ(▽´ )ツ
道

 ≦19.【11:08】巻向山の分岐。札表示があります。   \(^_^)/
道

 ≦20.【11:16】車道が見えます。県道を横断。    ヽ(゚◇゚ )ノ
道

 ≦21.【11:25】また車道にでました。案内が少ないです。
道

 ≦22.【11:43】林道。この先で間違えます。標識見て戻りました。
道

 ≦23.【12:17】龍王山への案内板を発見。三叉路です。   o(^▽^)o
道

 ≦24.【12:26】赤いテープがついている木がたまにあります。 
道

 ≦25.【12:28】龍王山山頂。誰もいません。   ヾ( `▽)ゞ
龍王山

 ≦26.龍王山山頂。標高586m。城跡です。   \(^▽^)/
龍王山

 ≦27.静かな広場。冷たい風が吹いています。   γ(▽´ )ツ
龍王山

 ≦28.山上は公園です。寒いから上着を着ます。休憩中。  o(^▽^)o
龍王山

 ≦29.葛木山の方がうっすら見えます。   ヾ( `▽)ゞ
葛木山

 ≦30.【12:40】下山開始。分岐で案内板を見て柳本に進みます。 

 ≦31.柳本竜王社。    (・A・)   城跡を下っていきます。
柳本竜王社

 ≦32.田町竜王社。     (・A・)
田町竜王社

 ≦33.標識を確認して進みます。     (・∀・)
道

 ≦34.【13:00】分岐が多いです。ここはまっすぐ長岳寺に進みました。
道

 ≦35.柿畑の横の道を歩いて舗装路にでました。    o(^▽^)o
道

 ≦36.龍王山を振り返ります。曇っています。    \(^_^)/
龍王山

 ≦37.【13:41】長岳寺です。今回は境内に入りませんでした。 
長岳寺

 ≦38.【13:48】柳本バス停。待ち時間が30分あるので歩きます。
柳本

 ≦39.龍王山を眺めます。    \(^_^)/
天理駅

 ≦40.成願寺バス停でバスに乗車。【14:45】天理駅に着きました。
天理駅



 

    龍王山の登山日記   H19年11月28日

 尼崎から移動しました。曇りの日です。近鉄の長谷寺駅を下りていきます。門前町は朝から湯気が立っています。紅葉の季節だからこれから人が多くやってきそうです。9時に長谷寺に入ります。受付の人は龍王山への道があるか知らない人でした。

 2回目です。ガイド本のコースが「龍王山・長谷寺」となっているから、お寺の上に登山口があると思って入場。ボタンで有名です。今は寒ボタンが少し咲いていました。美しい回廊を上って行きます。

 境内の紅葉がとても赤くてきれいです。光がさした時はかなり絵になるでしょう。本堂にお参りして景色を眺めます。そして山道への出口を探したのですが、見当たりません。立入禁止の道があやしそうです。

 下ってお寺からでます。体力消耗。お寺の観光をしたと思えばいいのですが、メインは龍王山だから時間が気になります。外側をまわって長谷寺の上をめざします。さきほど見た景色があります。上からの道を封鎖したのかもしれません。

 墓地を上がって山道を進みます。こんなところに長谷寺本堂の看板があります。なんでと思うところです。植林の道を歩きましたが、行き止まり。戻って別の道を進みます。ササが多いところがあります。刈られているところはありがたいです。分岐で案内を見つけて安心しました。

 11時過ぎに巻向山分岐を通過。位置がわかると助かります。県道を横断してまた山道。そしてまた車道にでます。このあと林道に入りますがここでも間違えました。別の道を進むと龍王山への案内板がありました。

 赤いテープがたまにあります。はっきりした道を歩いています。12時半に龍王山山頂に到着。標高586mです。誰もいない時です。風が冷たいので上着を着て景色を眺めます。

 葛木山の方に展望があるのですが、くもっていて雲がかかっています。山の稜線がうすく見えていました。休憩したあと柳本に向かって下ります。途中に龍王社がありました。案内板を見て長岳寺に下ります。やまのべの道を歩いているから知っているお寺です。

 今回は長岳寺には入りませんでした。ここから7分で柳本バス停。待ち時間が30分あるからバス路線沿いに歩きます。成願寺バス停でバスに乗車して15時前に天理駅に着きました。道を間違えて約6時間の山行になりました。


Copyright © 2012 近畿の登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作