【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料


 熊ヶ岳、経ヶ塚山、音羽山の音羽三山





 −近畿の登山記録− .
近畿北部登山記録 近畿南部登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録
 

  奈良の音羽三山案内地図

 ■音羽三山の地図
  『音羽山』を中心にしています。
 音羽三山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

大きな地図で見る

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
音羽三山

音羽三山

 
 

  音羽三山の登山記録   H20.12.28

 ■熊ヶ岳、経ヶ塚山、音羽山を縦走しました。大和朝倉駅に下山しました。

 
 音01.【8:12】桜井からバスに乗って移動します。   o(^▽^)o
桜井

 音02.【8:30】不動滝バス停からスタートします。   γ(▽´ )ツ
不動滝バス停

 音03.【8:38】分岐です。ここを右に登っていきます。まだ車道沿い。
分岐

 音04.碇不動尊に参拝。     (・A・)
碇不動尊

       音05.不動滝を眺めます。    \(^_^)/
不動滝

 音06.【8:57】新しい道の下を通過したのに、また道が交差していました。
道

 音07.【9:00】山が見えます。日がさしてますよ。  ヾ( `▽)ゞ
山

 音08.養鱒場があります。道が狭くなりました。【9:12】山道を登ります。
養鱒場

 音09.【9:27】林道の行き止まりです。山道になりました。スニーカです。
道

 音10.【9:35】大峠です。女坂を利用。    o(^▽^)o
大峠

 音11.熊ケ岳目指して登っています。クマザサ多いとこあり。《C!三角点》
道

 音12.反射板の先で、飛鳥の町をズームして眺めました。 \(^_^)/
飛鳥の町

 音13.クマザサが多くて不安。途中、淡山神社が見えました。
道

 音14.【10:18】熊ケ岳山頂。標高904m。  \(^▽^)/ 《C!空》
熊ケ岳山頂

 音15.下りも道がわかりにくいです。ササがないと歩きやすいですね。
道

 音16.熊ケ岳を振り返ってから先に進みます。    ヾ( `▽)ゞ
熊ケ岳

 音17.もう少しのぼりがあります。がんばれー。   ヽ(゚◇゚ )ノ
道

 音18.【10:53】経ケ塚山山頂。889m。    \(^▽^)/
経ケ塚山山頂

 音19.山上もササが多いです。展望ありません。   w(゚o゚)w
経ケ塚山

 音20.先に進みます。植林の道です。  (・∀・)
道

 音21.【11:11】音羽山山頂。標高852m。 \(^▽^)/ 展望なし。
音羽山山頂

 音22.山道を下っていきます。     ヽ(゚◇゚ )ノ
山道

 音23.【11:26】道標を見つけたあと、車道にでました。鉄塔があります。
車道

 音24.車道で安心。山道に入ったら【11:35-12:15】道に迷った。戻りました。
道に迷った

 音25.車道を歩きます。山を振り返りました。   o(^▽^)o
車道

 音26.【13:07】集落があります。田園風景がいいですね。 \(^_^)/
農村

 音27.【13:14】桜井へと近畿自然歩道を歩きます。  γ(▽´ )ツ
近畿自然歩道

 音28.【13:17】町境の峠です。男坂。    ヾ( `▽)ゞ
男坂

 音29.【13:30】農村の風景になりました。    o(^▽^)o
農村

 音30.何度も音羽山を振り返りながら歩いています。  \(^_^)/
音羽山

 音31.近鉄の駅をめざして歩きます。    (・∀・)
道

 音32.忍坂古墳群です。移築したものだそうです。  《C!石室》
忍坂古墳群

 音33.【14:21】大和朝倉駅です。のんびり帰りますね。  o(^▽^)o
大和朝倉駅



 ◆伊那佐山登山時に眺めた音羽三山。 (比布からの登山)
音羽三山



 

    音羽三山の登山日記   H20.12.28

 奈良の山に登りたいです。御破裂山の近くの音羽山。以前登っ たと思うのですが3山制覇したか定かではありません。デジカメ がない時でした。それで朝早くから出かけました。

 8時過ぎに桜井駅からバスに乗りました。バスがあると便利で す。8時半には不動滝バス停からスタートできました。春になっ た山が楽しみです。

 民家を見ながら車道歩き。まずは碇不動尊に参拝しました。 無事山に登れますようにと。不動滝を眺めます。きれいな水の流 れです。川沿いの車道を歩きます。

 新しい道路が上に見えます。その下を歩きますが、2回も通過 しました。便利になるんでしょうね。日が高くなるとちょっとま ぶしいです。

 目印の養鱒場がありました。9時すぎて山道に入っていきます。 やがて林道は終点となり、山道に入ります。ゆっくり登ったけど、 山道8分で大峠に着きました。展望はありません。祠の横の石柱 に女坂と書いてありました。

 さぁ熊ケ岳めざしましょう。植林帯です。木漏れ日のある道で す。だんだん道が荒れてきます。反射板がありました。この先か ら飛鳥の町が見えました。ズームして撮影します。

 淡山神社が見えるところもありました。うれしいですね。その 右に御破裂山があります。でも本当にこの道を進むんですか。

 クマザサが茂りすぎています。草刈りの前かもしれませんが、 お薦めできない道です。けっこう長いけど頑張ります。 まだ虫がいない時期でよかったです。

 10時18分に熊ケ岳山頂に到着しました。標高904mです。 まずひとつめです。白い雪が残っていますね。さすが標高が高い だけあります。展望がないので先に進みます。一度くだりますよ。

 鞍部からまた登ります。赤テープを見つけて登りました。石の 祠がありました。経ケ塚山山頂です。889mです。 木がありますが、日が当たっていました。 ここも展望がないです。下りましょう。

 11時11分、今度は音羽山山頂です。標高は852m。 3山続けて登頂できました。ここも展望がありません。 景色を見たいものですが残念。休んでから下りました。

 すぐに車道に合流しました。電波塔があります。このまま車道 を歩けば町に下りられそうです。油断しました。もっと位置を確 認すればよかったのに、、、

 近道しようとして山道に入りました。植林管理の道のようです が、方向が違います。おかしいので戻りました。体力を使います。

 桜井の方から遠ざかっている感じです。予定のコースとは違い ますが、このまま町に向かいます。田んぼが見えてきました。 家があると安心です。そして近畿自然歩道を見つけました。

 少し登りますが、町境から下ります。男坂の石柱がありました。 昔から利用されていたんですね。山の反対の集落にでて北に向か います。振り返ると今日登った山々が見えるようになりました。

 バス停がありました。バスの便が少ないです。このまま頑張っ て歩きます。桜井駅まで行かなければならないかと思いましたが、 近くの大和朝倉駅に下山できました。 まだ14時半前だから早い時間でした。

 歴史を感じる奈良の山。今回の山はクマザサが多くて歩くのに 苦労しました。下山の時にガイドのコースから離れたので要注意 です。ササが刈られている時期がよさそうです。標識をよく確認 するべきでした。


Copyright © 2012 近畿の登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作