【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

     吉野の桜を見てから大天井ケ岳へ








 −近畿の登山記録− .
近畿北部登山記録 近畿南部登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録
 

  奈良の大天井ケ岳案内地図

 ■大天井ケ岳の地図
 大天井ケ岳【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   近辺にある山: 百貝岳 山上ヶ岳

大きな地図で見る

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
大天井ケ岳

大天井ケ岳

大天井ケ岳

 
 

  大天井ケ岳の登山記録   H19.4.14

 ■吉野の桜がきれいでした。そして静かな山道を歩きました。

 
 ∂01.【8:23】吉野駅に到着。天気はくもり。すでに人が多いですよ。
吉野駅

 ∂02.【8:35-45】行程が長いので、バスで中千本まで移動しました。
中千本へ

 ∂03.【9:07】吉野の桜を眺めながら歩きます。ちょうど満開のシーズン。
中千本

 ∂04.階段を上って近道をします。吉野を眺めました。離れて行きます。
階段

 ∂05.【9:36】牛頭天王社跡など見てから奥千本口のバス停到着です。
奥千本口

 ∂06.金峯神社に参拝していきます。  (・A・)
金峯神社

 ∂07.【9:43】山上ケ岳の表示を見て進みました。分岐で左へ。
道

 ∂08.【9:54】昔の女人結界があります。歩いている人が減りました。
女人結界

 ∂09.山道を歩いて車道にでました。しばらく車道歩きです。
道

 ∂10.【10:14】四寸岩山が見えます。    \(^_^)/
四寸岩山

 ∂11.【10:15】黒滝村に入りました。そとて分岐を分岐を左の天川村へ。。。
分岐

 ∂12.ところどころに白いコブシの花が咲いています。   o(^▽^)o
コブシ

 ∂13.【10:25】四寸岩山の登山口。 山道になりました。γ(▽´ )ツ
四寸岩山

 ∂14.標識を見ながら登っていきます。静かです。   (・∀・)
道

 ∂15.林業用モノレールが続いています。山頂に近づきました。
道

 ∂16.【11:23】四寸岩山 1236m山頂。    \(^▽^)/  
四寸岩山

 ∂17.大峯山の方向です。雲があります。    γ(▽´ )ツ
大峯山の方向

 ∂18.空を見上げました。眩しかったです。    o(^▽^)o
空

 ∂19.【11:41】下山していくと、足摺宿小屋跡に到着しました。《C!中》
足摺宿小屋跡

 ∂20.【11:47】見通しのよい道です。ハシリドコロが咲いてるようです。
道

 ∂21.【12:07】大天井ケ岳が見えました。車道と合流して川上村に入ります。
大天井ケ岳

 ∂22.【12:08】百丁口です。 【12:18】百丁茶屋跡です。  o(^▽^)o
百丁口

 ∂23.ここの分岐はわかりにくかったです。大天井ケ岳山頂が目的です。
分岐

 ∂24.落ち葉がまだ多い道を歩きました。     γ(▽´ )ツ
道

 ∂25.振り返ると、さきほどの四寸岩山が見えました。 ヾ( `▽)ゞ
四寸岩山

 ∂26.金剛山と生駒山がうっすら見えます。     (・∀・)
金剛山と生駒山

 ∂27.レールにそって登っています。祠がありました。  (・A・)
道

 ∂28.【13:03】最後の急な坂です。 頑張りましょう。  ヽ(゚◇゚ )ノ
道

 ∂29.立派な標識があります。山頂はすぐ右です。    o(^▽^)o
標識

 ∂30.【13:07】大天井ケ岳山頂 1439m。    \(^▽^)/
大天井ケ岳

 ∂31.【13:23】昼食後に木が多い山頂から下山開始します。
大天井ケ岳

 ∂32.こんな木の根の道があります。    (・∀・)
木の根の道

 ∂33.天気がよくなってきました。山上ケ岳が見えます。 \(^_^)/
山上ケ岳

 ∂34.【13:59】女人結界の五番関に到着しました。   o(^▽^)o
女人結界

 ∂35.山上ケ岳には行かず、林の中を下っています。  ヽ(゚◇゚ )ノ
林の中

 ∂36.【14:14】車道にでました。この公園が登山口のひとつです。
公園

 ∂37.【14:44】ゲマタ橋を渡ります。車道歩きです。  γ(▽´ )ツ
ゲマタ橋

 ∂38.母公堂の前です。信仰が厚そうなところです。  o(^▽^)o
母公堂

 ∂39.行者尊。ごろごろ水は本来はここにあったそうです。 《C!》
行者尊

 ∂40.稲村ケ岳への登山口を見つけました。    γ(▽´ )ツ
稲村ケ岳への登山口

 ∂41.【15:30】家が増えました。そしてバス停に到着。お泊まりします。
洞川温泉

 ∂42.洞川温泉を散策します。    \(^_^)/
洞川温泉

 ∂43.龍泉寺に参拝しました。 (・A・)
龍泉寺

 ∂44.大原山を眺めます。天気がよくなりました。  γ(▽´ )ツ
大原山

 ∂45.面不動鍾乳洞に入ります。鍾乳洞は大好きです。 o(^▽^)o
面不動鍾乳洞

 ∂46.面不動鍾乳洞の中はとても楽しいですね。   ヾ( `▽)ゞ
面不動鍾乳洞

 ∂47.山上ヶ岳を眺めました。   \(^▽^)/   《C!大》
山上ヶ岳



 

   大天井ケ岳の登山日記   H19.4.14

 4月の中旬です。上旬だとソメイヨシノを眺めたいものです。 平野部ではもう終わってしまいました。でも山ならまだ山桜が咲 いています。

 吉野山は下から順に1ヶ月かけて咲くと聞いたので、この季節 に合わせて山登りに行きました。目的は山上ヶ岳。その前に大天 井ケ岳に登ろうと計画を立てていました。二百名山の大天井岳に 似ている名前ですね。

 朝早く移動したので、8時半前に吉野駅に到着しました。もう すでに多くの人が集まっています。お昼頃は混雑するでしょうね。

 洞川温泉までの行程が長いので、中千本までバス移動して時間 短縮しました。中千本は今が満開です。車道を歩きましたが、あ ちこちに桜が咲いていました。

 山桜をたくさん集めたんでしょうね。種類によって花の色など が違うようです。絵で見たことある景色が広がっていました。 これだけあると、もう散っている種類の桜もありますね。

 奥千本口に到着です。少し人がバラけてきたようです。金峯神 社に参拝します。しだれ桜が咲いていました。ここまでは人がよ く来ているみたいです。

 その後は山上ケ岳に向けて山道に入りました。百貝岳への道も ありますが、後年登ることになります。車道に合流して、そのま ま歩きます。四寸岩山が見えます。今日は長くなりそうです。

 黒滝村に入り、天川に向かいます。白いコブシの花が咲いてい ます。山道に入ります。けっこう急です。荷物を運ぶためのレー ルが続いていました。落ち葉を踏んで、植林帯を登りました。

 11時半前に四寸岩山の山頂、1236mに到着しました。 三角点を確認し、大峯山の方向を眺めました。雲が多い日です。

 あまり休まずに下山開始します。足摺宿小屋跡を通過します。 広葉樹に新緑がない季節で、山道が明るかったです。大天井ケ岳 の頭が見えてきました。

 車道にでて川上村に入ります。百丁口から、また山道に入りま した。大天井ケ岳山頂めざします。道がふたつに分かれたので悩 みました。

 大天井ケ岳山頂に絶対登頂しておきたいです。どんどん登りま す。落ち葉を踏む音がします。振り返ると四寸岩山が見えました。 だいぶ離れたと感じました。金剛山と生駒山がうっすらとかすん で見えていました。

 最後の急な坂を登って、13時すぎに大天井ケ岳山頂に到着し ました。1439m、この日の目的を達成しました。 少し昼休憩します。

 その後、下山開始です。下りは気が楽です。天気がよくなって きています。山上ケ岳が見えてきました。明日登るつもりです。

 14時には女人結界の五番関に到着しました。ここから山上ケ 岳に登れるんですね。私は洞川温泉めざして下っていきました。

 林を抜けて車道が見えてきました。このあとはひたすら車道を 歩きます。街に入ったら、宿を手配しようと思っています。朱色 の母公堂に到着しました。お参りしていきます。石仏も多く、信 仰の厚い地だと感じました。

 その後、名水のごろごろ水をいただいて、街に入りました。 バス停を確認して、案内所で宿を取ります。時間が早いので、荷 物を預けて、お寺や鍾乳洞を観光していました。

 天気がよくなってきています。明日はもっとよい天気になって 欲しいと願いました。4月中旬だけど、宿の部屋にストーブがつ いていたのをよく覚えています。山の夜は冷えるんですね。


Copyright © 2012 近畿の登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作