【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

 天王山を越えて歩いたポンポン山


 
 
 
 −近畿の登山記録− .
近畿北部登山記録 近畿南部登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録
 

  大阪のポンポン山案内地図

 ■ポンポン山の地図
 ポンポン山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

大きな地図で見る

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
ポンポン山

ポンポン山
 

  ポンポン山の登山記録   H22.3.31

 ■京都と大阪の境を歩きました。

 
 δ01.【7:47】JR山崎駅をスタート。    γ(▽´ )ツ 《C!山》

 δ02.【7:55】天王山登山口に案内があります。     ヾ( `▽)ゞ
●

 δ03.【8:00】宝積寺山門です。参道を上がっていきます。 《C!参道》
●

 δ04.【8:23】大きな鳥居をくぐっていきます。    (・A・)
●

 δ05.桜が咲いているので、眺めていきます。    ヾ( `▽)ゞ
●

 δ06.天王山の合戦場跡です。豊臣秀吉軍と明智光秀軍が戦いました。
●

 δ07.酒解神社にも参拝します。 (・A・)  《C!十七烈士のお墓》
●

 δ08.天王山場内の山上です。豊臣秀吉の絵がありました。 
●

 δ09.【8:45】天王山山頂 270m。     \(^▽^)/
●

 δ10.天王山城の広いくるわ跡です。    (・∀・)
●

 δ11.【8:53】天王山から下山しています。竹林もあります。
●

 δ12.【9:14】分岐です。左に下りていきました。柳谷まで1.3km。
●

 δ13.【9:28】車道に下りました。乗願寺に立ち寄って参拝しました。
●

 δ14.また山道を歩いて、車道にでました。     ヽ(゚◇゚ )ノ
●

 δ15.【10:00】揚谷寺です。石垣が見事ですよ。   \(^_^)/
●

 δ16.本殿に参拝しました。目にご利益のある清水もあります。
●

 δ17.ポンポン山の案内があります。進みましょう。    ヾ( `▽)ゞ
●

 δ18.【11:08】分岐です。釈迦岳方向へ登りました。 (途中の展望)
●

 δ19.【11:18】筒で苗が保護されている植林帯です。  γ(▽´ )ツ
●

 δ20.木の根の道。早咲きしたアセビがありました。  o(^▽^)o
●

 δ21.【11:38】分岐。山上の遊歩道に合流しました。(2日前の雪)
●

 δ22.【11:44】釈迦岳山頂 631m。    \(^▽^)/ 
●

 δ23.すぐにポンポン山に向かいました。きれいな道です。 γ(▽´ )ツ
●

 δ24.案内板が多いですね。     o(^▽^)o
●

 δ25.ポンポン山山頂が見えました。人もいますよ。   ヾ( `▽)ゞ
●

 δ26.【12:10】ポンポン山山頂 679m。    \(^▽^)/
●

 δ27.【12:19】下山開始して、きれいな山道を歩いています。
●

 δ28.夫婦杉です。見事な木ですね。      o(^▽^)o
●

 δ29.【12:54】分岐です。本山寺へと下りました。
●

 δ30.【13:00】本山寺に参拝。     (・A・) 
●

 δ31.広いお寺です。標識見て歩きました。桜はまだつぼみでした。
●

 δ32.【13:08】通過した後に、本山寺の結界を振り返りました。
●

 δ33.【13:40】車道を歩いて川久保へ向かっています。 ヽ(゚◇゚ )ノ
●

 δ34.【13:54】川久保のバス停です。次は15:40だから歩きます。
●

 δ35.【14:27】セメント工場前を歩いてバス停に到着。3分後発車
●



 

  ポンポン山の登山日記   H22.3.31 

 3月末でした。桜を期待してでかけました。大阪の里山と思っ ていましたが、けっこう標高ありますね。ポンポン山までの距離 もけっこうありました。阪急電車で移動しましたが、写真はJR の山崎駅からスタートしています。

 駅の裏には山があります。すぐに斜面を登ることになりました。 天王山登山口の案内があります。けっこう散策される方も多いの でしょう。歴史的にも羽柴秀吉公と明智光秀公の戦いで有名な場 所です。

 8時には宝積寺山門をくぐりました。天気が曇っています。 けっこうお寺巡りをしましたが、まだ参拝していない立派なお寺 があることを思い知る山旅になりました。このあとも別のお寺が でてきます。

 境内の桜は満開でした。きれいに咲いています。花見が賑やか そうです。朝早いと人が少ないですね。本殿参拝後、どんどん天 王山に登ります。

 案内があります。展望場があって、合戦場跡が見渡せました。 この決戦で2人の運命が決まるから人生とは不思議なものですね。

 付近の方と思いますが、健康のために歩いておられます。挨拶 して進みます。酒解神社にも参拝。京都の町の観光に行きがちで したが、こちらの観光もみんな楽しめそうです。

 このあとは山頂に向かいますが、建物がなくなってきます。 天王山城跡だから、昔は櫓などがあったことと思います。山頂周 辺は平地になっていました。270mの天王山山頂、、、余った のか石がかためておいてありました。

 そのまま下山してポンポン山に向かいます。分岐が多いので、 地図をよく見ています。車道にでました。9時半に乗願寺に寄っ て参拝してから、また山道に入りました。

 このまま山の中を進むのかと思えば、また車道にでて、今度は 揚谷寺に参拝しました。このお寺は石垣が美しいです。なんだか お城みたいな感じがしました。目に効く霊水もあります。目の疲 れが取れればいいですね。

 お寺のあとはまた山道を探します。ポンポン山の案内がありま した。安心して進みます。少しずつ標高を上げていきます。途中、 展望があるところがありました。京都の方を望みます。

 植林された場所を歩きましたが、苗がプラスチックカバーで保 護されていたのがおもしろかったです。アセビが少し咲いていま す。そして尾根道に合流しました。

 案内板が増えました。631mの釈迦岳山頂を通過します。も う30分もかかりません。人の声がします。12時すぎにポンポ ン山山頂、679mに登頂しました。

 2回目のポンポン山です。こんな感じだったかなぁ。あまり覚 えていません。お昼を食べている人たちがにぎやかでした。 10分休憩して下山開始します。簡単に食事しました。

 きれいな山道を下っていくと、夫婦杉がありました。最初の天 王山には戻らずに、バス停をめざします。13時に本山寺に到着、 本堂にお参りしました。

 本山寺は初めてでした。ここにも大きな境内のお寺があるんで すね。石垣もしっかりしていました。このあとは、高槻駅に移動 したいと思います。バス路線沿いに歩きます。

 次のバスまで時間があるので、どんどん車道を歩きました。セ メント工場をすぎるとバスの待機所があり、そこが始発のバスに 乗ることができました。山も歩きましたが、舗装路もよく歩きま した。


Copyright © 2012 近畿の登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作