■大きな町の里山は分岐が多いです。海の景色がきれいですね。
摩01.【7:30】阪急王子公園駅からスタートします。 《C!地図》
摩02.川沿いにケーブル駅方向に向かいます。朝方は青空でした。
摩03.【7:44】バス路線です。神戸高校正面に向かって登ります。
摩04.【7:51】神戸高校の北東にある登山口から山道に入ります。
摩05.【7:55】川沿いの上野道です。この先に展望所があります。
摩06.瀬戸内海が見えます。左奥が梅田の方です。右が三ノ宮。 《C!大》
摩07.母猪と6匹の子猪がいました。 o(^▽^)o 《C!王子公園駅》
摩08.【8:00】分岐。左に上がります。直進はケーブル駅への道。
摩09.【8:06】また展望場。先ほどよりよく見えます。 《C!景色》
摩10.【8:29】分岐。虹の駅経由で登ることにします。直進。
摩11.空が広く見えるところがあります。雲がでてきています。
摩12.【8:38】ケーブルの虹の駅です。ここからロープウェー駅に移動。
摩13.西宮や尼崎の景色です。梅田の方はかすんでいました。 《C!大》
摩14.虹の駅から眺めた摩耶山です。 o(^▽^)o 《C!大》
摩15.星の駅をズーム。 \(^_^)/ まだ営業前の時間。
摩16.【8:41】乗り換えのロープウェーの虹の駅です。 γ(▽´ )ツ
摩17.【8:45】分岐。ここでさきほどの道と合流。休憩場があります。
摩18.【8:54】旧天上寺跡を経て登ることにします。下山時に左の青谷道へ。
摩19.旧天上寺跡の案内板です。この上に山門がありますが工事中でした。
摩20.手すりがありますが急な石段です。 (´・_・`)
摩21.今は建物がない旧天上寺跡です。 (・A・) 《C!説明》
摩22.阿弥陀堂跡です。 (・A・) 《C!現在地》
摩23.【9:09】森林浴コースで登ります。下山時に左から戻ります。
摩24.【9:18】山上の車道に合流しました。先に掬星台(きくせいだい)の右へ。
あとで左に行って山頂の三角点を見ます。 ヽ(゚◇゚ )ノ
摩25.【9:20】標高690mの掬星台。広い公園で風の駅があります。
摩26.公園から神戸の町や海を眺めます。 \(^_^)/ 《C!大》
摩27.神戸大橋をズームして眺めます。船がいます。 γ(▽´ )ツ
摩28.メリケンパークやポートタワーを眺めます。 《C!大》
摩29.動物園や阪急の線路が見えます。 o(^▽^)o
摩30.東側の展望場に移って、大阪湾や梅田の方を眺めます。 《C!大》
摩31.六甲の山を眺めます。牧場などがあります。 \(^_^)/
摩32.【9:40】摩耶山山頂に向かいましょう。 ヽ(゚◇゚ )ノ
摩33.ここに山頂への入口があります。ルートたくさんあります。
摩34.【9:45】摩耶山山頂。702m。 \(^▽^)/
摩35.山頂には天狗岩大神や猿田彦大神《C!》が奉られています。
摩36.奥之院跡を見て旧天上寺跡に下ります。 ヾ( `▽)ゞ
摩37.参道が続きます。仏像安置の台が残っています。 (・A・)
摩38.【10:00】旧天上寺跡です。雲で陰っていました。 (・∀・)
摩39.【10:04】分岐(摩18)に戻りました。青谷道に下ります。
摩40.【10:23】不動明王が奉られています。行場があります。 (・A・)
摩41.【10:26】右の旧摩耶道に入ります。よくわかる道です。
摩42.摩耶山が見ます。電波塔が見えますよ。 \(^_^)/ 《C!大》
摩43.【10:56】たまに分岐があります。新神戸駅まで2km。
摩44.【11:11】雷声寺境内に入ります。 o(^▽^)o
摩45.雷声寺から町を眺めました。 γ(▽´ )ツ
摩46.【11:20】石灯籠があります。旧摩耶道の表示あり。車道を下ります。
摩47.【11:30】駅のホーム上を通って新神戸駅に着きました。
摩48.新神戸の裏山を眺めます。 ヾ( `▽)ゞ
摩49.遠回りですが生田神社に参拝しました。 (・A・)
摩50.【12:00】三ノ宮に到着。お疲れ様ー。 o(^▽^)o
|