【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

 分岐が多かった札立山と俎石山







 −近畿の登山記録−   .
近畿北部登山記録 近畿南部登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録
 

  和歌山の札立山と俎石山の地図

 ■札立山(ふだたてやま)と俎石山の地図
  『俎石山』を中心にしています。 札立山は左下です。
 札立山と俎石山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
俎石山

札立山

 
 

   札立山と俎石山(まないたいしやま)の登山記録   H20.3.30

 ■早春の和歌山の山です。曇っている時に登りました。
 
   札立山と俎石山の記録(.xls)
    近くにある雲山峰の山行 ⇒  雲山峰のHP
 

 俎01.【7:03】孝子駅(6:54和歌山市駅発)からスタート。気にならない小雨。
孝子駅

 俎02.【7:21】右に進んで20分ロス(小)【7:44】浄水場。右から入れました。
浄水場

 俎03.【7:52】桜が満開。楽しいです。    \(^_^)/
桜

 俎04.【7:53】逢帰(ほうき)ダムです。    γ(▽´ )ツ
逢帰ダム

 俎05.ダム湖を見ながら歩いています。   ヾ( `▽)ゞ
逢帰ダム湖

 俎06.桜並木がありますが、まだ咲いていません。スミレがありました。
道

 俎07.【8:08】道の分岐?左に行ったら×。直進が正解でした。
道

 俎08.【8:18】奥にある池です。ここは左からまわります。 o(^▽^)o
池

 俎09.【8:29】ここから細い山道に入りました。    γ(▽´ )ツ
道

 俎10.古い道に進んだようでシダが続き苦労しました。 (´・_・`)
シダ

 俎11.【8:47】立派な山道に合流してほっと安心しました。 o(^▽^)o
山道

 俎12.【8:49】札立分岐。(2週間前に来たところ)右へ進みます。
札立分岐

 俎13.遠回りになってしまいました。しっかりした道が続きます。
道

 俎14.【9:28】分岐です。右に逢帰ダムの案内があります。 
分岐

 俎15.この辺りはたくさん標識があります。    ヾ( `▽)ゞ
標識

 俎16.【9:37】札立山山頂。 標高350m。  \(^▽^)/
札立山山頂

 俎17.休憩用のイスがたくさんありました。    γ(▽´ )ツ
休憩用のイス

 俎18.紀ノ川が見えます。なかなか和歌山から離れない感じです。
紀ノ川

 俎19.【9:52】鳴滝峠です。また登りになりました。  ヽ(゚◇゚ )ノ
鳴滝峠

 俎20.【10:09】見返り山の休憩所です。    o(^▽^)o
見返り山の休憩所

 俎21.まだ高い山が見えます。大福山めざしてがんばりましょう。 
大福山

 俎22.【10:18】奥辺峠です。静かでした。    (・∀・)
奥辺峠

 俎23.奥辺峠からは六十谷への道があります。   (・A・)
六十谷へ

 俎24.【10:44】祠があります。参拝(・A・) 3人降りてきました。
祠

 俎25.【10:48】大福山山頂。 427m。   \(^▽^)/
大福山山頂

 俎26.山頂にも祠があります。     (・A・)
大福山山頂

 俎27.展望があります。飯盛山が見えますよ。  γ(▽´ )ツ
飯盛山

 俎28.【10:54】軽くくだって俎山に向かいます。小雨です。
道

 俎29.【11:06】俎石山山頂。 標高420m。   \(^▽^)/
俎石山山頂

 俎30.山頂に休憩用のイスがありました。飯盛山が見えます。
俎石山山頂

 俎31.すぐに下山開始。【11:19】自然の家との分岐を左へ。
分岐

 俎32.【11:35】箱作駅まで約6kmです。   o(^▽^)o
道

 俎33.左に下ります。急な坂道でした。   (・∀・)
道

 俎34.【11:49】池があります。雨が落ちていました。 γ(▽´ )ツ
池

 俎35.【11:53】車道にでました。登山口の案内があります。
登山口

 俎36.【12:50】車道を歩いて、南海の箱作駅に着きました。 \(^_^)/
箱作駅



 

  札立山と俎石山の日記   H20.3.30

 朝早く移動したので、7時には孝子駅からスタートできました。 天気が曇っています。たまに雨を感じます。桜が咲いていたらた くさん見たいものです。

 地図を見ながら進みます。それでも悩んで道を間違い20分ロ スしました。案内板欲しいです。浄水場から逢帰ダムへと進みま す。途中満開の桜がありました。まだ寒そうです。

 ダム湖を見ながら車道を歩きます。水が少ないように感じまし た。林道に入ると、桜の木が並んでいます。咲いたらきれいだと 思いますが、まだでした。

 林道終点から山道に入りました。案内標識がないから不安でし たが、だんだんシダ道になりました。しまったと思います。

 この山なら案内標識がありそうです。よく確認すればよかった のですが、シダをかき分けて、体力を使って登りました。 お薦めできないコースです。なんとかきれいな山道と合流できて 安心しました。しかし遠回りになったようです。

 札立分岐は2週間前に飯盛山に登った時に通ったところです。 今度は札立山に向かいます。シダ道で苦労するなら、前と同じ道 にすればよかったと思ったりします。でも違う道も歩きたいです。

 きれいで案内の多い道を歩きます。歩きやすいです。分岐から 約45分で、標高350mの札立山山頂につきました。木陰の山 頂です。木の間から景色を眺めました。紀ノ川が見えました。

 次の山に向かいます。いったん下って、鳴滝峠からまた登りま す。見返り山の休憩所を通過して大福山をめざします。人がいな くて静かな奥辺峠も通過しました。

 祠が見えてきました。3人ほどすれ違います。すぐに山頂につ きました。標高427mの大福山です。山頂にも祠があります。 信仰の山でした。           \(^▽^)/

 木の説明板もあちこちにありました。山頂から飯盛山を眺めま す。小雨が降るので、先に進みます。

 少し下ってまた登ります。10分ちょっとで俎石山山頂です。 標高は420mです。大きな山名札が立ててありました。三角点 があります。ベンチが作ってありました。雨で濡れています。

 箱作駅めざして下山します。やはりこちらも分岐が多いですが、 案内があるので迷わずに下りました。池が見えてくると登山口は もうすぐです。車道にでてゆるやかに下っていきました。


Copyright © 2012 近畿の登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作