【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料


 甲陽園から御影に縦走した六甲登山






 −近畿の登山記録− .
近畿北部登山記録 近畿南部登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録
 

  兵庫の六甲最高峰の案内地図

 ■六甲最高峰の地図
 六甲最高峰【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   近辺にある山:甲山 東お多福山 中山 西お多福山 摩耶山

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
六甲最高峰

六甲最高峰

 動画 約12分  芦屋からの記録(22. 6.30)。 ※22.2.21の動画なし
      かなり撮影ヘタな時です。参考になればご覧ください。


 
 

  六甲最高峰の登山記録   H22.2.21

 ■天気がよいからでかけました。鷲林寺周辺も山道が多いです。
   甲陽園からの六甲最高峰の記録(.xls)
 
    御影からの六甲の記録 ⇒ 御影からの六甲最高峰HP
    近くのゴロゴロ岳の記録    ⇒  ゴロゴロ岳のHP
    近くの甲山の記録       ⇒  甲山のHP


 六01.【8:22】甲陽園。【8:52】剣谷貯水槽。【9:00】尾根歩き中。
尾根歩き中

 六02.尾根沿いの道を眺めて歩いています。晴れています。 
道

 六03.【9:37】ゴロゴロ岳と鷲林寺分岐。右へ。【9:41】次は左へ。
分岐

 六04.展望岩から六甲を眺めています。     \(^_^)/
六甲

 六05.【9:51】分岐。奥池に向かいます。     (・∀・)
分岐

 六06.【9:57】沢を渡ります。     ヾ( `▽)ゞ
沢

 六07.【10:00】奥池です。音楽が流れていました。   o(^▽^)o
奥池

 六08.六甲の方を眺めます。     γ(▽´ )ツ
六甲

 六09.【10:07】まだ奥池です。バス停に近づいています。 ヽ(゚◇゚ )ノ
奥池

 六10.【10:12】奥池バス停です。右に上がって車道を避けました。
奥池バス停

 六11.【10:23】東お多福バス停の道と合流。芦屋川からバスで来れます。
道

 六12.車道歩き中です。日が当たって明るい堰がありました。
堰

 六13.【10:42】ドヒワリ峠に到着。      \(^_^)/
    岡本駅からの山道と合流して七曲りを経由して登ることも可能。
ドヒワリ峠

 六14.【10:52】沢を渡ります。沢沿いの道になります。  γ(▽´ )ツ
     工事が終わって道が変わっています。昔は山歩きの気分大。
沢

 六15.堰越えは大変です。がんばってアップダウンだぁ。  ヾ( `▽)ゞ
堰越え

 六16.【11:05】狭い谷を進んでいます。     (・∀・)
谷

 六17.ササの間の道です。     ヽ(゚◇゚ )ノ
道

 六18.沢沿いを歩きます。そしてハシゴを登リます。   o(^▽^)o
沢沿い

 六19.雪が残っていました。    (・∀・)
雪

 六20.【11:34】一軒茶屋に到着。    ヾ( `▽)ゞ
一軒茶屋

 六21.日当たりの良い六甲山上です。人がいますよ。  o(^▽^)o
六甲山上

 六22.【11:40】六甲最高峰。931m。     \(^▽^)/
六甲最高峰

 六23.七曲りを下山中です。まだまだ登山者が多いです。 γ(▽´ )ツ
七曲り

 六24.【12:12】本庄橋跡を通過します。     ヾ( `▽)ゞ
本庄橋跡

 六25.【12:25】住吉川右岸道です。     (・∀・)
道

 六26.【12:43】西おたふくの道と合流しました。     o(^▽^)o
道

 六27.【12:48】住吉川を渡ります。左岸道へ。   ヾ( `▽)ゞ
道

 六28.【13:45】町中を歩いています。八幡宮です。    (・A・)
八幡宮

 六29.【13:53】阪急御影駅に到着。    \(^_^)/
阪急御影駅



 

  六甲最高峰の登山日記   H22.2.21 

 2月後半ですがまだ寒い季節です。六甲の上の方には雪が残っているところがありました。天気がよいから甲陽園から最高峰に登って、御影へと縦走することにしました。

 剣谷から山道に入りました。ゴロゴロ岳にも登れるルートです。今回は行きません。奥池に向かいます。尾根沿いの道が楽しいです。展望岩から六甲の山が見えるとうれしいですね。頑張らなくてはいけません。

 分岐の標識を確認して歩いています。10時に奥池に着きました。広い池です。山を眺めながら池畔を歩いて、奥池バス停に着きました。その後、東お多福バス停の道と合流して車道を上っていきます。

 ドヒワリ峠に到着しました。北山経由でも、七曲り経由でも登れますが、今回は谷沿いのルートにしました。以前は草木が多いルートでしたが、新しく堰が造られてからちょっともの足りなくなっています。

 道を間違わないように確認しています。堰を越えて水のそばを歩いて、谷部から斜面を登ります。そして山上道路にでて一軒茶屋に到着です。ここから山頂はすぐです。

 12時前に931mの山頂に着きました。少し休んでから下山します。七曲りのルートを下って御影に向かいます。岡本から登ってくる人たちが多かったです。

 町に下りて八幡宮にお参りしてから駅に着きました。草が少ないこの季節はルートがいろいろ考えられます。今回はメインルートと違いますが、こんなコースも楽しいですね。


Copyright © 2012 近畿の登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作