【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料



 中山から大峰山に登って武田尾へ








 −近畿の登山記録− .
近畿北部登山記録 近畿南部登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録
 

  兵庫の中山と大峰山の案内地図

 ■中山と大峰山の地図
 大峰山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
大峰山
大峰山
 

  中山と大峰山の登山記録   H19年10月7日

 ■メインは初めての大峰山。中山は何度か登っています。

   中山と大峰山の記録(.xls)

 
 Я01.【11:30】自転車で阪急中山駅に移動中。中山が見えます。
中山

 Я02.【11:45】中山駅から歩きます。すぐに中山寺の山門。 
中山寺

 Я03.【11:56】本堂にお参りしたから、山道に入ります。  
中山寺

 Я04.【12:06】広い道に合流。中山は道が多いです。   ヾ( `▽)ゞ
道

 Я05.岩場の道です。ハギが咲いています。   o(^▽^)o
道

 Я06.【12:31】ゆるやかなアップダウン。そして山頂まであと1.3km。
道

 Я07.【12:45】沢まで下りました。これからまた登ります。  (・∀・)
道

 Я08.【12:48】沢沿いです。右に住宅地が続いています。  ヽ(゚◇゚ )ノ
道

 Я09.【13:00】山上の縦走路に合流します。    o(^▽^)o
道

 Я10.【13:07】中山最高峰。標高478m。     \(^▽^)/
中山最高峰

 Я11.やせ尾根の向こうの木陰でお昼休み。    o(^▽^)o
中山最高峰

 Я12.直射日光が暑いです。六甲の山が見えます。   ヾ( `▽)ゞ
六甲

 Я13.【13:21】こちらから中山最高峰を眺めます。そして山を下ります。
中山最高峰

 Я14.【13:34】ゴルフ場の横を通過します。  γ(▽´ )ツ
道

 Я15.大峰山。左の山は土砂の採掘をしているようです。  《C!大》
大峰山

 Я16.【13:43】鉄橋を渡ります。      γ(▽´ )ツ
道

 Я17.【13:46】小さな堰を見た後で車道にでます。   ヾ( `▽)ゞ
道

 Я18.【13:49】渋谷バス停通過。【13:52】登山道探し中。《C!入口》
道

 Я19.【14:05】案内のない分岐を左。きれいな道を歩きます。 
道

 Я20.【14:25】分岐を通過して鉄塔のある場所に着きました。 
道

 Я21.続けて登っていきます。ひとりすれ違いました。 
道

 Я22.【14:39】大峰山山頂。552m。展望なし   \(^▽^)/
大峰山山頂

 Я23.【14:48】下山中です。道がわかりにくかったです。 
道

 Я24.【15:16】広場です。桜の園の案内があります。 
道

 Я25.【15:22】東屋があります。    ヽ(゚◇゚ )ノ
道

 Я26.【15:30】廃線のハイキング道にでます。   \(^_^)/
道

 Я27.線路の跡を歩きます。トンネルを2回通りました。 
道

 Я28.川の上流に武田尾の民家が見えてきました。   ヾ( `▽)ゞ
川

 Я29.武田尾の集落です。喉が渇きました。     o(^▽^)o
武田尾

 Я30.【15:50】武田尾駅到着 15:57発の電車に乗ります。 \(^_^)/
武田尾



 

    中山と大峰山の登山日記  H19年10月7日

 10月です。紅葉にはまだ早いです。尼崎から移動します。自転車を阪急中山駅に預けてスタートします。今改めて地図を見ると中山観音駅になっているんですね。

 西国33ヶ寺の中山寺は参拝の人でにぎやかです。本堂にお参りして山道に入りました。何度か登っていますが、ルートがたくさんある山です。今回は奥之院には行きません。目的は大峰山です。

 開発されているから、右手側に団地が見えています。けっこう上の方まであります。静かな道を登っていきます。フェンスが見えて尾根のメイン山道に合流します。そして標高478mの中山最高峰に着きました。13時なので昼食にします。晴れています。

 六甲の山を見た後、初めての道を下っていきます。ゴルフ場の横を通って車道にでます。次の山道入口を探します。標識がありました。再び山に入ります。分岐があるから悩みます。展望はありません。鉄塔場から空がよく見えました。

 さらに上に登ります。道が細いです。14時半に大峰山山頂に着きました。標高は552mです。展望ありません。残念。武田尾駅に向けて下山します。分岐があると悩みます。廃線跡の道に下りました。

 線路の跡を歩くのはおもしろいです。川も見えます。トンネルも2回通りました。集落に入ります。そんなに家は多くないですね。静かな武田尾駅について、次の電車で帰りました。


Copyright © 2012 近畿の登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作