【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

 沼島のおのころ神社と上立神岩






 −近畿の登山記録− .
近畿北部登山記録 近畿南部登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約17分
 
 

  兵庫県の沼島のおのころ山の案内地図

 ■沼島のおのころ山の地図
 沼島のおのころ山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
沼島のおのころ山
 

  沼島のおのころ神社と上立神岩の記録   H30.3.17

 ■沼島南部の散策です。3時間くらいでは見てまわれないほど広い。
    案内板が多く道がきれい。自然豊かで海がきれいでした。

   土生から沼島へ移動 ⇒  沼島への船旅HP
   沼島に行く前に登った洲本城  ⇒  三熊山の洲本城のHP
   沼島に行く前に登った諭鶴羽山 ⇒  淡路島最高峰の諭鶴羽山
   早朝に灘黒岩から眺めた日の出 ⇒  日の出のHP(30.3.18)


 神01.【15:20】沼島に上陸。まだまだ天気が良いです。   \(^_^)/
沼島

 神02.鮮やかなクラゲが港でプカプカ。     w(゚o゚)w

 神03.島には案内板がたくさん整備されています。パンフも便利でした。

 神04.港近くの弁財天です。       《C!港から弁財天への道》
弁財天

 神05.魚港が広いです。漁船が出入りしています。     γ(▽´ )ツ

 神06.沼島郵便局。海岸通りで、人がけっこう話をしていました。
沼島郵便局

 神07.石段の上の沼島八幡神社です。あとでお参りします。   (・A・)
沼島八幡神社

 神08.淡路島最高峰の諭鶴羽山を眺めます。電波塔見えます。  《C!大》
諭鶴羽山

 神09.【15:41】海岸の道から、おのころ神社へ。遊歩道。   《C!説明》

 神10.石段や手すりのある道をゆっくり登ります。   

 神11.土道から長い石段にでます。漢字で書くと「自凝神社」   (・∀・)
自凝神社

 神12.鳥居をくぐって社に上がります。       γ(▽´ )ツ
おのころ神社

 神13.【15:48】おのころ神社にお参り。  《C!イザナギ神とイザナミ神の像》
おのころ神社

 神14.山のピークに向かって進みます。今は八十八カ所巡りの石仏がない道。

 神15.【16:02】道から少し斜面を登って峰のピークを散策。倒壊した設備。

 神16.【16:10】分岐。上立神岩まで2km。   《C!八十八カ所めぐり》

 神17.広い道を進みます。小型車が通れるでしょう。    ヾ( `▽)ゞ

 神18.分岐。東屋まで往復してきます。石仏が続きます。   γ(▽´ )ツ

 神19.【16:20】117m山山頂の東屋。   \(^▽^)/  展望なし。
117m山

 神20.三角点見つけられませんでしたが、藪の中に石碑がありました。
117m山

 神21.八十八カ所巡りの石仏を見ながら歩きます。    (・A・)
石仏

 神22.海が見えました。    ヾ( `▽)ゞ    《C!海の景色》

 神23.四国徳島県の山が見えます。         γ(▽´ )ツ

 神24.振り返りました。さきほど東屋があった117m山です。 

 神25.青磯が見えています。南西の方。   \(^_^)/   《C!大》
青磯

 神26.白いものが見えています。ズーム、灯台《C!》でした。 
灯台

 神27.国際便の飛行機がよく通ります。       (・∀・)

 神28.北東の海が見えます。あれが上立神岩《C!》のようです。
上立神岩

 神29.上立神岩をズーム。素晴らしいです。日が当たって明るいです。
上立神岩

 神30.海の向こうの工場近くを船が航行。   《C!八十八カ所巡り》

 神31.峰のピークを散策。リボンが多いけど何もなし。   (・∀・)

 神32.海が広がっています。まだ日が当たっています。穏やか。  《C!大》

 神33.また東屋に寄りました。      γ(▽´ )ツ

 神34.おだやかな海。ここからは上立神岩が見えません。   《C!八十八カ所巡り》

 神35.スミレが咲いています。       o(^▽^)o

 神36.【17:15】分岐。右に上って上立神岩まで往復してきます。 

 神37.スイセンが咲いています。       γ(▽´ )ツ   

 神38.【17:18】東屋。日が傾いています。  《C!上立神岩の説明》

 神39.上立神岩をきれいに見るために下ります。      (・∀・)

 神40.上立神岩を眺めます。BGMは波音です。    《C!大》
上立神岩

 神41.岩の上をズーム。鳥がいるみたい。       o(^▽^)o
上立神岩

 神42.南西の景色を眺めます。もうすぐ夕焼け。      (・∀・)

 神43.海の向こうの工場にはまだ日が当たっています。   ヽ(゚◇゚ )ノ

 神44.灯台まで1.3kmだったけど、あきらめて港に下ります。  (´・_・`)

 神45.早咲きの桜が咲いていました。        \(^_^)/

 神46.学校近くの沼。カモがいました。   ヾ( `▽)ゞ  《C!沼》

 神47.【17:47】観音堂。      (・A・)
観音堂

 神48.漁港前に戻りました。もう夕日が始まっています。   (・∀・)

 神49.漁港前から夕日を撮影。        《C!ワイド》

 神50.移動して夕日撮影。海面がオレンジ色。  \(^_^)/ 《C!海面》

 神51.沼島八幡神社にお参りします。   (・A・)    《C!説明》
沼島八幡神社

 神52.沼島八幡神社から眺めた淡路島。大鳴門橋は見えません。 

 神53.諭鶴羽山が見えます。      o(^▽^)o
諭鶴羽山

 神54.四国の山に日が沈んでいきました。    《C!ワイド》

 神55.諭鶴羽山山頂をズーム。      γ(▽´ )ツ
諭鶴羽山

 神56.神宮寺です。八十八カ所巡りの1番があります。   (・A・)
神宮寺

 神57.18:30の便で土生に移動します。このあとすぐに暗くなります。




 ◆淡路島から眺めた沼島。 (30.3.17)   o(^▽^)o  《C!ズーム》

 ◆淡路島から眺めた沼島。 (30.3.18)   ヾ( `▽)ゞ  朝の景色



 

   沼島のおのころ神社と上立神岩の日記  H30.3.17

 朝から天気が良い日です。洲本城跡を見学して、淡路島最高峰 の諭鶴羽山に登ってきました。まだまだ晴天。土生港から船に乗 って沼島に移動しました。15時半前に上陸です。

 港の水が澄んでいます。鮮やかな赤色が入ったクラゲがいまし た。魚も泳いでいます。最終便まで3時間の島めぐりになります。 まずは南部の、おのころ山に向かいます。弁財天に寄ってから漁 港前を歩きました。

 晴れて日ざしが強い日です。外で話をしている人をよく見かけ ます。地図を持って歩いている観光客もいます。家が多くあり、 車も通ります。港町の路地が、やはり狭いなと感じました。

 漁港から北西方向に諭鶴羽山が見えます。電波塔が目印です。 南に進むと太陽がまぶしいです。道標を見て山道に入りました。 きれいに整備されている遊歩道。

 展望がありません。長い石段の前につきました。漢字だと「自 凝神社」と書くようです。本殿にお参りします。イザナギ神とイ ザナミ神が祭られています。石像もありました。

 ピークに向かって山道を歩きます。土道。このルートはしばら く八十八カ所巡りのお地蔵様がありません。分岐の先がピークの ようですが、道がはっきりしません。おのころ山というのがパン フに載っているのですが、、、

 斜面を少し上がってピークを散策。鉄塔かなにかの設備が崩壊 しています。昔はなにかあったのでしょう。境界杭がありますが、 山名札や三角点はありません。まだ先に高い山があるようです。

 下っていくと分岐がありました。2km先の上立神岩に向かい ます。ここから八十八カ所巡りの石仏と出会っています。2体ず つ並んでいます。崩壊せずに石祠が残っているものもあります。

 道が広くなりました。車が入っているようです。そして舗装さ れているところもでてきました。分岐が多いです。道標も多いか ら安心して歩いています。東屋まで100mなのでちょっと往復 します。

 山のピークに東屋があります。草木が伸びていて展望がありま せん。この周辺にもお地蔵様がたくさん安置されています。地図 にある117m山です。三角点を見つけることができませんでし た。ササ藪の中に石碑がありました。

 戻って島の周遊路を歩きます。ツワブキの葉があります。島の 東側の海が見えてきました。穏やかな波の日です。振り返るとさ きほどの117m山が見えます。太陽の方向です。南の奥に四国 の徳島県の山が見えていました。

沼島から大鳴門橋が見えません。海岸に青磯があって、穏やかに 波がおきています。北に向かって進みます。白い灯台が見えまし た。あそこまで行きたいです。

 石仏をたどりながら歩いてます。またゆるやかにカーブすると ころに展望場がありました。ここから北東の海岸に見事な岩が見 えます。高さ約30mの上立神岩です。日が当たっているところ が見えてきれいでした。

 展望が得られないところを急ぐように歩きます。スミレが咲い ています。峰のピークがあると、何かないか調べています。道標 が多いのに、山頂の案内がありません。赤いツバキが咲いている 季節です。

 飛行機がよく飛んでいます。関西空港が近いから国際便のいろ んなデザインの機体が行き来しています。音が響いています。 また東屋がありました。ここからは海が見えます。沼島の海岸が 下にあります。上立神岩が見えない位置でした。

 日が傾いているのが気になります。下っていくと民家が見えま した。上立神岩への道に合流したので、ちょっと行ってきます。 海岸の高台に着いたら東屋がありました。

 説明板があります。絶景ポイント。上立神岩が見えました。撮 影しても全体が入りません。海岸への道を下りてみました。下か らだと海の中にそびえている岩がさらに美しく見えます。日が当 たらない時間になっていました。

 手すりの上が平たいのでカメラを置きやすいです。広い海の向 こうに、対岸の町が見えます。ズームしてもぼやけますが、工場 などの建物が見えました。船も行き来しています。太陽が見えな い位置なので、南も日陰の海岸景色です。

 スイセンが咲いています。港に戻ることにします。途中に灯台 まで1.3kmの分岐があります。行ってみたいけど最終便に間 に合わないかもしれないので断念。早咲きのサクラがありました。

 中学校前。公園があって広い沼にカモがいました。夕刻の色で 寂寥感を感じます。小学校の横を通って観音堂に寄ってから海岸 に戻りました。早歩きになります。

 空が赤くなっています。太陽が沼島の山の向こうです。漁港を 北に移動したら夕日が見えました。まだ沈んでいません。きれい なオレンジ色です。海面もオレンジ色に輝いています。太陽柱も まぶしいです。撮影しながら歩きます。

 沼島八幡宮の階段を登ります。お参りして境内から夕日を眺め ます。電線が邪魔ですが、四国の山に沈んでいきました。きれい な夕日です。船に乗る前に見ることができてよかったです。

 諭鶴羽山を眺めてから港に向かいます。沼島の町の景色がうす 暗くなっています。子どもたちが遊んでいるから島の活気を感じ ます。おなかがすいたので、お菓子を買ってから港に戻りました。

 こちらに来た時と違う船です。まだ明るかったけど、船に乗っ たらすぐに暗くなりました。お客は5人くらい。3時間では南部 を軽くまわる程度でした。もっと時間が必要です。機会があれば また訪問しようと思います。


Copyright © 2012 近畿の登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作